10/23: そなえーる見学(千歳市)
行事名:そなえーる見学
開催日:2011年10月21日(金)14:00~
開催場所:千歳市防災学習交流センター(そなえーる)
千歳市北信濃631-11
開催内容:
●13:00 朝日ケ丘町内会館前に集合
3台の車に分乗して参加者10名出発

●14:00 見学開始

●インフォーメーションには、朝日ケ丘町内会名が
記載されていましたよー!

●参加者10名で記念撮影


●屋内訓練室は防災関係機関の訓練室として
使用するほか、各種コミュニティ活動にも開放
していますよと説明を受けました。
ロッククライミング、バスケットもできるよ

●亀松防災委員長が救助袋を体験、中は渦状
になっていてゆっくり降りられるようです。
頭からではなく足から滑り降ります。


●尾上総務部長が緩降機を体験、体重で降りる
速度は変わりませんよね。
飛び降りる時が緊張しますとのこと!

●地震体験コーナー
震度1から7までの揺れを体験できるのはもちろん、
阪神・淡路大震災や新潟中越地震など、過去に起
きた大地震の揺れを実際に体験しました。
震度7で思わず「怖いー」の声が・・・・・・

●実験装置を利用して、天ぷら油やコンセントからの
発火現象を見ながら、火災の原因を学習。
帰ってコンセントを確認するぞー!

●消火器の使用方法

●煙避難体験コーナー
火災時に発生する煙をリアルに再現し、煙の特性や
危険性を学び、視界のきかない煙の中で避難行動を
体験。
腰が高いよー。もっと屈んで!
体験を通して防災に対する意識をより高めることが
できました。防災委員会の企画に感謝でーす。
開催日:2011年10月21日(金)14:00~
開催場所:千歳市防災学習交流センター(そなえーる)
千歳市北信濃631-11
開催内容:
●13:00 朝日ケ丘町内会館前に集合
3台の車に分乗して参加者10名出発

●14:00 見学開始

●インフォーメーションには、朝日ケ丘町内会名が
記載されていましたよー!

●参加者10名で記念撮影


●屋内訓練室は防災関係機関の訓練室として
使用するほか、各種コミュニティ活動にも開放
していますよと説明を受けました。
ロッククライミング、バスケットもできるよ

●亀松防災委員長が救助袋を体験、中は渦状
になっていてゆっくり降りられるようです。
頭からではなく足から滑り降ります。


●尾上総務部長が緩降機を体験、体重で降りる
速度は変わりませんよね。
飛び降りる時が緊張しますとのこと!

●地震体験コーナー
震度1から7までの揺れを体験できるのはもちろん、
阪神・淡路大震災や新潟中越地震など、過去に起
きた大地震の揺れを実際に体験しました。
震度7で思わず「怖いー」の声が・・・・・・

●実験装置を利用して、天ぷら油やコンセントからの
発火現象を見ながら、火災の原因を学習。
帰ってコンセントを確認するぞー!

●消火器の使用方法

●煙避難体験コーナー
火災時に発生する煙をリアルに再現し、煙の特性や
危険性を学び、視界のきかない煙の中で避難行動を
体験。
腰が高いよー。もっと屈んで!
体験を通して防災に対する意識をより高めることが
できました。防災委員会の企画に感謝でーす。